Apache HTTP サーバ バージョン 2.4

| 説明: | RFC 1413 ident lookups | 
|---|---|
| ステータス: | Extension | 
| モジュール識別子: | ident_module | 
| ソースファイル: | mod_ident.c | 
| 互換性: | Apache 2.1 で使用可能 | 
このモジュールはリモートホストの RFC 1413 互換デーモン にコネクションの所有者を訊きます。
| 説明: | リモートユーザの RFC 1413 によるアイデンティティのロギングを 有効にする | 
|---|---|
| 構文: | IdentityCheck On|Off | 
| デフォルト: | IdentityCheck Off | 
| コンテキスト: | サーバ設定ファイル, バーチャルホスト, ディレクトリ | 
| ステータス: | Extension | 
| モジュール: | mod_ident | 
| 互換性: | Apache 2.1 で core から移動 | 
このディレクティブは、クライアントマシン上で
    identd やそれに類似したデーモンが動作しているときに、
    それぞれの接続に対して RFC 1413 に準処したリモートユーザの
    名前のロギングを行なうようにします。
    この情報は、%...l フォーマット文字列を使ってアクセスログに収集されます。
すべてのリクエストに対してルックアップが行なわれますので、
    深刻な遅延の問題を起こすかもしれないことに注意してください。
    (訳注: 例えばクライアント側に) ファイアウォールやプロキシサーバがあると、
    ルックアップが失敗し、各リクエストに IdentityCheckTimeoutで定義されている遅延が加わることに
    なる可能性があります。
    従って、一般的にはインターネットからアクセス可能なパブリックなサーバで
    有益なものではありません。
| 説明: | Ident リクエストがタイムアウトするまでの期間を決める | 
|---|---|
| 構文: | IdentityCheckTimeout seconds | 
| デフォルト: | IdentityCheckTimeout 30 | 
| コンテキスト: | サーバ設定ファイル, バーチャルホスト, ディレクトリ | 
| ステータス: | Extension | 
| モジュール: | mod_ident | 
このディレクティブは ident リクエストのタイムアウト時間を決めます。 デフォルトの値である 30 秒は、主にネットワーク遅延の考慮のために RFC 1413 により 推奨されています。しかし、おそらくローカルネットワークの速度に 合わせてタイムアウト値を調節するのがよいでしょう。